タラの木の増やし方は意外に簡単!タラの芽栽培に挑戦しよう‼

良ければシェアお願いします

山菜の王様と言えばタラの芽‼
春になると恋しくなりますね(^^♪
実はこのタラの木は結構簡単に増やす事が出来るのです‼
そんなわけで、以下では増やし方についてご紹介していきたいと思います。

タラの木は根っこから増やす!?簡単な増やし方について

作物の栽培方法として最もポピュラーなのは、種を植えるという方法かと思います。
タラの木もこのような増やし方で増殖させる事は可能です。
しかし、タラの木の種を見た事ある方は少ないのではないでしょうか?
また、「タラの木 種」で検索しても、種を販売しているところは見当たりません。
タラの木は「根っこを伏せる」という増やし方がメジャーであります。

・根っこの選定・伏せこみ
まずは根っこを掘り上げなくてはなりません。
これには結構な力がいります(^^;)
そして、 掘り上げたタラの木の根っこから、増殖に使うものを選定します。
この増やし方では根っこの太さが重要となります。
一見、太い根っこの方が良いように見えますが、細い根っこの方が若いため増殖には向いております。
目安としては、鉛筆の太さ以下の物を選びます。
そして、その根っこを約8㎝の長に切り分けていきます。


上の写真の様に、細いものでは鉛筆の芯位のものもあります。
このタラの木の根っこをそのまま畑に伏せるという増やし方でも良いのですが、水やりが大変なのと、100%発芽するわけでは無いので畑にむらが出来てしまします。
私はこの根っこをまずは濡れた布の上に並べて、さらにその上から濡れた布を被せるという方法を取っています。

使用する布はどんなものでも構いません。
私は使い古した古着などを切り刻んで使用しております(笑)
そしてこれを温かいところに置いておきます。
下の写真の様にトンネルを作って保温するのが良いと思います。

気温の高い日は温度が上がりすぎないように注意が必要です。
気温が20℃を超える日はトンネルの中を換気するなど、気を遣いましょう。
また、布が乾かないようにも気を付けなくてはなりません。
布の表面が乾き始めたら水をかけましょう。
1週間~10日位するとタラの木の根っこから芽が出始めます。
※気温によって日数は変動します。

・育苗ポットへの鉢上げ
芽が出てきたら、今度は育苗用ポットに培土を詰め、1cm位の深さに根っこを伏せていきます。
ポットに詰める培土は市販の野菜用培土で問題ありません。

ポットに伏せる時は出てきた芽を上向きにしましょう。
芽が2つ以上出ている場合は芽が1つになるように他の芽を除去するのが理想です。
こちらも乾かないように定期的に水をやりましょう。
伏せこみから1週間程度で土の上にタラの木の葉が出てきます。
さらに1ヵ月程度経つと葉が写真の様に大きく成長します。

・畑への定植
根がポットの底まで張ってきたら畑に植え時です。

植える時は水をたっぷりと与えましょう。
ここまですれば枯れる事は殆どありません。
畑でのロスも少なくて済みます。
結構手間のかかる増やし方の様に思えますが、これが最も確実な方法です。

タラの木の根っこは購入できる?販売先は?

タラの木の根っこを掘り起こすなんて大変‼
と思った方も多いでしょう。
でも安心してください‼
タラの木の根っこは購入することが出来ます。
このような根っこを「種根」と言います。
「タラの木 種根」もしくは「タラの芽 種根」で検索すると販売しているサイトが簡単に見つかります。
これらは栽培用の品種ですので、上記の様な増やし方も天然品種よりは容易に出来ます。
しかし、栽培品種の中には品種登録されているものもあります。
品種登録されているものは種苗法(※)の関係で自己増殖出来ない事になっておりますので、ご注意下さい。
※2020年5月現在の種苗法です。今後、法改正によってより厳しくなる可能性もあります。
登録品種は以下のURLで簡単に検索できます。

ttp://www.hinshu2.maff.go.jp/vips/cmm/apCMM110.aspx?MOSS=1

タラの木の増やし方については、ここで紹介した「根っこでの増やし方」が最も確実かと思います。
うまくいけば、1本の木から100本以上も種根を取る事が出来るので、ほぼ確実に増やしていく事が出来るでしょう。
その他の増やし方についても良く問い合わせが来るのですが、今現在はこれが最も確実かと思います。
特に多かった問い合わせの中に、「タラの木を挿し木で増やせないのか?」というものがありました。
私も挿し木を試してはみましたが、うまくいきませんでした。
芽は伸びて来て初めは順調に思えるのですが、根っこがなかなか生えません。
結局この増やし方はうまくいきませんでした。
ちなみに、タラの木は畑に植えてしまえば、毎年脇から新しい木が生え、放っておいても増殖していきます。
気付いたらタラの木林になんて事にもなります…。
ふかし栽培用に植えるのであれば、脇の木を剪定するなどの管理が必要になってきます。
ふかし栽培の方法については以下の記事にて紹介しております。

タラの芽の水耕栽培はこの方法がベストハウス栽培の秘訣


追記
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
タラの芽栽培に興味のある方向けに、タラの芽栽培キットを作りました。
まずは自宅で栽培してみるのはいかがでしょうか?
現在進行中のプロジェクトの返礼品として、受け取る事が出来ます!

プロジェクトは2022年12月18日までです。
成功のためには皆さんからのご支援が不可欠です!
是非とも一度、下記のURLからご確認下さい!
https://camp-fire.jp/projects/view/635495


良ければシェアお願いします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA